ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月08日

東山魁夷:今日のGoogleアートロゴ

東山魁夷:今日のGoogleアートロゴ
最近Googleを見るのが楽しみだ。
そして本日も見たら、、、、、

7/8は東山魁夷さん という方の 生誕100周年だそうだ。

この方についてオイラは全く知らない。
下記のwikipediaによると、「昭和期を代表する日本画家」だそうだ。

敬意を持って読ませていただきたい。



*** 以下、東山魁夷さんについて [出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』] ***
東山魁夷(ひがしやま かいい、男性、1908年7月8日 - 1999年5月6日)は、日本の画家。昭和期を代表する日本画家と評される。千葉県市川市名誉市民。

1908年船具商東山浩介と妻くにの次男として横浜市に生まれる。本名新吉。父の仕事の関係で3歳の時に神戸西出町へ転居。兵庫県立第二神戸中学校(現兵庫高校)在学中から画家を志し、東京美術学校(現東京芸術大学)日本画科へ進学。結城素明に師事。在学中の1929年第10回帝展に「山国の秋」を初出品し、初入選を果たす。美術学校を卒業後、ドイツのベルリン大学(現フンボルト大学)に留学。1940年には日本画家の川﨑小虎の娘すみと結婚。1945年応召し、熊本で終戦を迎える。召集解除後は小虎、母、妻が疎開していた山梨県中巨摩郡落合村(現南アルプス市)に一旦落ち着く。11月に母が亡くなると千葉県市川市に移り、その後吉村順三設計による自宅を建て、50年以上に亘りその地で創作活動を続けた。

戦後、1947年の第3回日展で《残照》が特選を得たことが転機となり、以降、風景を題材に独自の表現を追求した。1950年に発表した《道》は、前方へとまっすぐに伸びる道それだけを描く作品で、単純化を極めた画面構成に新機軸が示されている。北欧、ドイツ、オーストリア、中国にも取材し、次々と精力的に発表された作品は、平明ながら深い精神性をそなえ、幅広い指示を集めた。約10年の歳月をかけて制作した奈良・唐招提寺御影堂障壁画は畢生の大作となった。この計画を手がけたことにより国内での知名度と人気はさらに高まり、国民的日本画家とも称されるようになった。

ドイツ留学中に知ったドイツロマン主義の画家、カスパー・ダーヴィト・フリードリヒを日本に初めて紹介したのも彼である。また、瀬戸大橋の色を提案したことでも知られる。

生前、自身の作品の多くを東京国立近代美術館と長野県に寄贈。長野県は長野県信濃美術館に谷口吉生設計による東山魁夷館を増設し、寄贈された作品の常設展示にあてている。その他、少年時代を過ごした神戸市にある兵庫県立美術館、父方の出身地である香川県の香川県立東山魁夷せとうち美術館にも、版画を中心とする作品が寄贈されている。戦後の復員直後から亡くなるまで暮らしていた千葉県市川市には、自宅に隣接して市川市東山魁夷記念館が開館した。また、美術学校時代のキャンプ旅行の途中、激しい夕立に遇った際に温かいもてなしを受けたことに感謝して後に寄贈された約500点の版画を収蔵する東山魁夷 心の旅路館が、岐阜県中津川市にある。

[編集] 代表作品

* 「残照」(1947,東京国立近代美術館蔵)
* 「道」(1950,東京国立近代美術館蔵)
* 「光昏」(1955,日本芸術院蔵)
* 「曙」(1968,財団法人北澤美術館蔵)
* 「白馬の森」(1972,長野県信濃美術館東山魁夷館蔵)
* 「濤声」「山雲」(1975,唐招提寺障壁画)
* 「朝明けの潮」(1968,皇居新宮殿壁画)
* 「年暮る」(1968,山種美術館蔵)
* 「花明り」(1968,個人蔵)
  続きを読む

この記事へのトラックバック
本日のGoogleアート馬が目立つから馬術かと思ったけど、、、、後ろ足でシュートしてるサッカーのようですわ
Google サッカー【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:45
本日、久しぶりにGoogleアートに変更があった。今日は北京オリンピックの開幕楽しみだ~
本日のGoogleアート:オリンピック【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:46
今日のグーグルアート 自転車、ケーリンオリンピック期間中は毎日変わるのかな?些細な楽しみになりそう
Google 自転車【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:47
本日のアートはバドミントンさて恥を承知で告白します。オイラはつい先程まで、この競技をバトミントンだと思っていました。正確には、バドミントン (badminton) とのこと(wikipediaによる...
Googleアート バドミントン【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:47
本日のGoogleアート、オリンピック編「飛び込み」ですな
Google 飛び込み【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:47
Google使っている人は多いのかな?Googleって面白くて、Topページの画像が たまに変るのだ。普段は同じ画像なのだが、記念日など 特別な日だけ 画像が変る。ちょっと前に芥川龍之介の誕...
(マルク)シャガールの誕生日です【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:50
龍が邪魔で見にくいのだが、、、、確かにバスケットリングがあるで、何故に龍???
Googleアート バスケット【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:50
競泳ですね
Googleアート 競泳【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:50
龍が卓球してます
Googleアート 卓球【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:50
本日は「吊り輪」でした男子体操団体、銀メダルおめでとう!・・・・・・・・・ちょっと古いか
Googleアート 吊り輪【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:52
ボート競技です
Googleアート ボート【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:53
最近Googleを見るのが楽しみだ。そして本日も見たら、、、、、7/8は東山魁夷さん という方の 生誕100周年だそうだ。この方についてオイラは全く知らない。下記のwikipediaによると、「昭和...
東山魁夷:今日のGoogleアートロゴ【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:55
今日のGoogleアートえーと、これは新体操だな
Google 新体操【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月19日 12:56
なんだかよく分からん・・・競技場?それとも陸上競技?どちらをモチーフにしているのだろうか・・・
Googleアート 陸上競技?【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月20日 13:54
高飛びの図話は変わって 星野ジャパン昨日は負けてしまった。USというより、タイブレークというルールに負けた感じがする。でも決勝リーグに進めるのは確定したいるわけだし、この時...
Googleアート 高飛び&野球の話(タイブレーク)【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月21日 10:28
格闘技だそうです。。。。空手に見えるが、オリンピック種目に無かったような???
Googleアート 格闘技【ショアジギングにどつぷり】at 2008年08月22日 15:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東山魁夷:今日のGoogleアートロゴ
    コメント(0)