2006年10月31日
マーズ(MARS)のR-32って
売れているルアーって興味はあるんだけど、全部買ったら大変だ。というかそんな金ない
最近 よくマーズのR-32ってのが売れていると聞くのだが、よく釣れるのかな?
いっしょに使うドーターヘッドとかいうジグヘッドは在庫があまりないらしく、手に入りにくいそうだ。
そんなに釣れるのかな?
興味津々・・・
でも以前よく売れているものばかり買っていったら 使わないルアーが溜まってしまった。
ちょっと使って釣れないと そのままお蔵入り・・・・
かなりお金を無駄に使ったような気がする。
最近は信じたルアーをひたすら使い倒す方が好き。
自信なく使うのではなく、「これだ!」と信じて使うほうが釣れるような気がするんだよな~
長く使えば癖も分かるかもしれないし。
色も揃えるの止めた
ほとんどピンクとオレンジばっかり
メバルのときは グローのグリーンとホワイト、それとナチュラル(クリアーとか黒)を数種くらい
色々あると迷うから、なるべく迷わないように種類を増やさずに釣りをしている。
お財布にもやさしい
・・・こんなことしてると、流行から置いていかれるんだろうな~(苦笑
本当に釣れるルアーってなんだろ? 場所とタイミングによって変わるんだろうな、一概には言えないのであろう。
そうなると またいろいろ揃えたくなるのかも(自爆
まとまりのない文章になってしまった
へんなの
最近 よくマーズのR-32ってのが売れていると聞くのだが、よく釣れるのかな?
いっしょに使うドーターヘッドとかいうジグヘッドは在庫があまりないらしく、手に入りにくいそうだ。
そんなに釣れるのかな?
興味津々・・・
でも以前よく売れているものばかり買っていったら 使わないルアーが溜まってしまった。
ちょっと使って釣れないと そのままお蔵入り・・・・
かなりお金を無駄に使ったような気がする。
最近は信じたルアーをひたすら使い倒す方が好き。
自信なく使うのではなく、「これだ!」と信じて使うほうが釣れるような気がするんだよな~
長く使えば癖も分かるかもしれないし。
色も揃えるの止めた
ほとんどピンクとオレンジばっかり
メバルのときは グローのグリーンとホワイト、それとナチュラル(クリアーとか黒)を数種くらい
色々あると迷うから、なるべく迷わないように種類を増やさずに釣りをしている。
お財布にもやさしい
・・・こんなことしてると、流行から置いていかれるんだろうな~(苦笑
本当に釣れるルアーってなんだろ? 場所とタイミングによって変わるんだろうな、一概には言えないのであろう。
そうなると またいろいろ揃えたくなるのかも(自爆
まとまりのない文章になってしまった
へんなの
Posted by (元)釣氏 at
20:22
│Comments(0)
2006年10月31日
天気悪いのか???
明日は出勤前釣行の予定。今回はちゃんと天気などを下調べせねば・・・
ぬぉ~、天気よくないの??
こちらの地方、天気予報は本当にあたらないのだが、これはちょっと気になる。
明朝の予報、弱い雨とのこと
うーん、雨の中やりたくないなあ
釣りの後には仕事しなけりゃならんし、雨だとちょっとつらい。
どうしよう
まあとりあえず目覚ましだけかけといて、朝起きて考えるしかないね
ぬぉ~、天気よくないの??
こちらの地方、天気予報は本当にあたらないのだが、これはちょっと気になる。
明朝の予報、弱い雨とのこと
うーん、雨の中やりたくないなあ
釣りの後には仕事しなけりゃならんし、雨だとちょっとつらい。
どうしよう
まあとりあえず目覚ましだけかけといて、朝起きて考えるしかないね
Posted by (元)釣氏 at
18:14
│Comments(0)
2006年10月31日
明日は出撃!
久しぶりの釣果から一夜明けて・・・予想とおり、気合が入ってきました!!!
単純な性格のようで、ようやくエンジンがかかりそうだ。
明日も行く!がんばる!
結果が出たらうれしいんだけどなあ・・・・魚さえいれば釣れる筈なんだけど、問題はポイント選択かな?
まあがんばるさ
単純な性格のようで、ようやくエンジンがかかりそうだ。
明日も行く!がんばる!
結果が出たらうれしいんだけどなあ・・・・魚さえいれば釣れる筈なんだけど、問題はポイント選択かな?
まあがんばるさ
Posted by (元)釣氏 at
11:12
│Comments(0)
2006年10月30日
ボウズから脱出!
骨折完治から約二ヶ月、やっとルアーで魚をゲットできた。
昨シーズンは 週に3回 出勤前に釣行していたが、今年は負傷した手首の痛みがあり、またなかなか歯車が合わずに2ヶ月に4度しか釣りにいけてない。自信も無くし、今シーズンは早めに竿収めにしようかと 本当に悩み続けた。
でもよかった、諦めなければ何とかなるもんだと思った。
今朝、何故か4時に目が覚めた。
釣りに行こうか? でもどうせダメかな?なんて悩んでいたが、行ってしまった。
止せばいいのに、片道1時間・・・・・
現場についてビックリ、ウネリが強く、人が誰もいないのだ。
帰ろうか・・・とも考えたが、ちょっとだけでもやることにした。
イナダを狙いに来たのだが、いい感じのサラシができていたので スズキを狙うことに。
辺りが明るくなり始めた頃、待望のファーストヒット!!!
メタルジグ(SEIRYU、40g、ピンク)にスズキが食ってきた。結構いい引き、でもあげてみると40cmオーバーくらいだった。大きさの割りに楽しめた、元気だったのかな?
リリースして、しばらく釣りを続ける。
今度はクルクル(逆襲、メッキレッド、3/4オンス)に変更。私のお気に入りだ。
根の上のサラシでヒット!!
さっきよりも引く・・・60cmのスズキ(フッコ)だ。
うーん楽しい!
ということで、2匹ゲットすることができた。
その後は全く食わない。食ったのは5時半前後の30分だけだった。
久しぶりにルアーフィッシングを堪能することができて、本当にうれしい。
でも 実釣2時間、このサイズを2匹しか釣ってないのに 右手首が痛い。。。。やはり今シーズンは無理できないようだ。
今シーズンはもうすぐ終わり、重いジグは投げずに 軽いルアーでリハビリを続けた方が良いようだ。
今日で吹っ切れました。
やっと釣果を報告する本来のブログに戻れそうです。
ここまで長かったなあ・・・シミジミ
今週中にもう一発行きたいなあ ← すっかり調子に乗っている

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE SALTAGE Cheetah
●全長:335cm
●仕舞寸法:173cm
●グリップ長:460mm(グリップエンドからリールセンターまでの寸法)
●自重:243g
●適合ライン:PE1.5~4号、ナイロン12~20lb
●ルアーウエイト:12~80g
●継数:2本
●先径:2.3mm
●元径:16.0mm

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 3500
●巻き取り長さ:83cm
●ギアー比:4.9
●重量:355g
●最大ドラグ力:8kg
●標準巻糸量:3号-270m、4号-200m、5号-150m
●ボールベアリング:5個
●ローラーベアリング:1個
●滑らかでスムースな回転を完成させたデジギヤII
●メタルボディによるハイパワー/高耐久
●サイレントオシレーション
●新型エンジンプレート
●CRBB、防水ドラグ搭載、水洗いできるウォッシャブル構造が実現
●絡まない、そしてタフなエアベール
●軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール(1500~4000)
●スプールでの糸の食込みを防ぐクロスラップ機構
●糸ヨレ激減ツイストバスターII
●ABSアンチバックラッシュシステム
●インフィニットストッパー
●ハイパートーナメントドラグ(1500~4000)
●ローターブレーキ
●アルミマシンカットハンドル

バークレー ファイヤーライン 114m×3個セット
●3個セット
●素材:マイクロダイニーマ(PE)
●18lb
●参考号数:1.5号
●参考直径:0.216mm
●長さ:114m
●比重:0.97(フローティングタイプ)
●カラー:ピンク

邪道 アトール Mキャンディーソルト クルクル逆襲(リベンジ)
ナチュラルロールアクションと鈍く輝くアルミフィニッシュボディが魚を呼ぶ。
通称「スペシャルクルクル」。根強い人気と圧倒的な釣果をたたき出すこのボディに。パール、メッキ、そして、「クルクルとしては初」のホログラムパターンを採用。美しい外観と予測される高成績が2006年のシーバッシングをワクワクさせる「クルクル逆襲(リベンジ)」。スペシャルな性能はそのままに、本体価格を「マトリックスエヴォリューション」と同額に抑え、新しいクルクルワールドのメインタックルとして活躍する事は間違いないでしょう。

アピア(APIA) VENDETTA SEIRYU(ヴェンデッタ セイリュウ)
【メタルジグが投げて巻くだけで超泳ぐ!ゆっくり引いても激泳ぐ!!】
キャスティング専用設計メタルジグ ヴェンデッタ セイリュウ!
ベイトフィッシュライクな艶めかしいアクションを動画でご覧下さい
昨シーズンは 週に3回 出勤前に釣行していたが、今年は負傷した手首の痛みがあり、またなかなか歯車が合わずに2ヶ月に4度しか釣りにいけてない。自信も無くし、今シーズンは早めに竿収めにしようかと 本当に悩み続けた。
でもよかった、諦めなければ何とかなるもんだと思った。
今朝、何故か4時に目が覚めた。
釣りに行こうか? でもどうせダメかな?なんて悩んでいたが、行ってしまった。
止せばいいのに、片道1時間・・・・・
現場についてビックリ、ウネリが強く、人が誰もいないのだ。
帰ろうか・・・とも考えたが、ちょっとだけでもやることにした。
イナダを狙いに来たのだが、いい感じのサラシができていたので スズキを狙うことに。
辺りが明るくなり始めた頃、待望のファーストヒット!!!
メタルジグ(SEIRYU、40g、ピンク)にスズキが食ってきた。結構いい引き、でもあげてみると40cmオーバーくらいだった。大きさの割りに楽しめた、元気だったのかな?
リリースして、しばらく釣りを続ける。
今度はクルクル(逆襲、メッキレッド、3/4オンス)に変更。私のお気に入りだ。
根の上のサラシでヒット!!
さっきよりも引く・・・60cmのスズキ(フッコ)だ。
うーん楽しい!
ということで、2匹ゲットすることができた。
その後は全く食わない。食ったのは5時半前後の30分だけだった。
久しぶりにルアーフィッシングを堪能することができて、本当にうれしい。
でも 実釣2時間、このサイズを2匹しか釣ってないのに 右手首が痛い。。。。やはり今シーズンは無理できないようだ。
今シーズンはもうすぐ終わり、重いジグは投げずに 軽いルアーでリハビリを続けた方が良いようだ。
今日で吹っ切れました。
やっと釣果を報告する本来のブログに戻れそうです。
ここまで長かったなあ・・・シミジミ
今週中にもう一発行きたいなあ ← すっかり調子に乗っている

がまかつ(Gamakatsu) LUXXE SALTAGE Cheetah
●全長:335cm
●仕舞寸法:173cm
●グリップ長:460mm(グリップエンドからリールセンターまでの寸法)
●自重:243g
●適合ライン:PE1.5~4号、ナイロン12~20lb
●ルアーウエイト:12~80g
●継数:2本
●先径:2.3mm
●元径:16.0mm

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 3500
●巻き取り長さ:83cm
●ギアー比:4.9
●重量:355g
●最大ドラグ力:8kg
●標準巻糸量:3号-270m、4号-200m、5号-150m
●ボールベアリング:5個
●ローラーベアリング:1個
●滑らかでスムースな回転を完成させたデジギヤII
●メタルボディによるハイパワー/高耐久
●サイレントオシレーション
●新型エンジンプレート
●CRBB、防水ドラグ搭載、水洗いできるウォッシャブル構造が実現
●絡まない、そしてタフなエアベール
●軽量・堅牢なアルミ鍛造スプール(1500~4000)
●スプールでの糸の食込みを防ぐクロスラップ機構
●糸ヨレ激減ツイストバスターII
●ABSアンチバックラッシュシステム
●インフィニットストッパー
●ハイパートーナメントドラグ(1500~4000)
●ローターブレーキ
●アルミマシンカットハンドル

バークレー ファイヤーライン 114m×3個セット
●3個セット
●素材:マイクロダイニーマ(PE)
●18lb
●参考号数:1.5号
●参考直径:0.216mm
●長さ:114m
●比重:0.97(フローティングタイプ)
●カラー:ピンク

邪道 アトール Mキャンディーソルト クルクル逆襲(リベンジ)
ナチュラルロールアクションと鈍く輝くアルミフィニッシュボディが魚を呼ぶ。
通称「スペシャルクルクル」。根強い人気と圧倒的な釣果をたたき出すこのボディに。パール、メッキ、そして、「クルクルとしては初」のホログラムパターンを採用。美しい外観と予測される高成績が2006年のシーバッシングをワクワクさせる「クルクル逆襲(リベンジ)」。スペシャルな性能はそのままに、本体価格を「マトリックスエヴォリューション」と同額に抑え、新しいクルクルワールドのメインタックルとして活躍する事は間違いないでしょう。

アピア(APIA) VENDETTA SEIRYU(ヴェンデッタ セイリュウ)
【メタルジグが投げて巻くだけで超泳ぐ!ゆっくり引いても激泳ぐ!!】
キャスティング専用設計メタルジグ ヴェンデッタ セイリュウ!
ベイトフィッシュライクな艶めかしいアクションを動画でご覧下さい