2012年05月31日
ふと気づいたら・・・もうすぐ7年
先ほど、久しぶりに自分のブログを見た。
開いたはいいけど、なかなか開かない・・・・どうもナチュラムのアフィリエイトタグがあると遅いみたい。なので、思い切ってナチュラムアフィリエイトのタグを消し去ってみた。
で、その後 ぼけーっとブログを見ていて、驚いた。
このブログ、あともう少しで丸々7年、8年目に突入するそうだ。
このブログを開始する前にGooとかLiverdoorとか楽天広場だとか、色々なブログを検討していた。
ブログ歴はおそらく8年以上、ここに引っ越してきてから7年くらいということだと思う。
飽きっぽい自分がよくもまあ、ここまでやったなと。
そして くだらないことを7年も書き続けてきたことに驚きと失望(?)で胸熱となった。
せっかくだ、もう3年やって 区切りの10年までがんばってみるかと
関東に戻ってから釣りはほとんどしていない。よってブログタイトルを変えた方がいいかなと感じた。
今興味あること、私が書きやすい内容を示すブログ名に解明してみた。
今後もぼとぼちやっていきましょう
開いたはいいけど、なかなか開かない・・・・どうもナチュラムのアフィリエイトタグがあると遅いみたい。なので、思い切ってナチュラムアフィリエイトのタグを消し去ってみた。
で、その後 ぼけーっとブログを見ていて、驚いた。
このブログ、あともう少しで丸々7年、8年目に突入するそうだ。
このブログを開始する前にGooとかLiverdoorとか楽天広場だとか、色々なブログを検討していた。
ブログ歴はおそらく8年以上、ここに引っ越してきてから7年くらいということだと思う。
飽きっぽい自分がよくもまあ、ここまでやったなと。
そして くだらないことを7年も書き続けてきたことに驚きと失望(?)で胸熱となった。
せっかくだ、もう3年やって 区切りの10年までがんばってみるかと
関東に戻ってから釣りはほとんどしていない。よってブログタイトルを変えた方がいいかなと感じた。
今興味あること、私が書きやすい内容を示すブログ名に解明してみた。
今後もぼとぼちやっていきましょう
2012年05月29日
2012-05-28
23:16
掲載商品が全てタダ!インターネットサイト無料市場「タダ市.com」が7月1日よりオープンします。 - CNET Japan http://t.co/RYyfSwu2
http://t2b.utilz.jp/
掲載商品が全てタダ!インターネットサイト無料市場「タダ市.com」が7月1日よりオープンします。 - CNET Japan http://t.co/RYyfSwu2
http://t2b.utilz.jp/
Posted by (元)釣氏 at
01:45
│Comments(0)
2012年05月23日
お気に入りのバッグ
仕事ではなく、普段使っているバッグはこのシリーズ↓
サイズは2種類持っていて、それぞれ用途によって 使い分けている。
子供たちと出かけるとき・・・大きめの↓

財布、鍵、折り畳みお買い物袋、タブレット(SH-10B)、タブレット(Galaxy Tab)、ビデオカメラ、折り畳み傘を常備している。おっと、折り畳み傘は持ち歩かない時もあるけど。
一人の時・・・小さめの↓

財布、鍵、折り畳みお買い物袋、タブレット(SH-10B)、タブレット(Galaxy Tab)
という感じ。大きい時との違いはからビデオカメラをなくしただけかな?
このバッグ、最初は「ちゃちかな?」と思っていたんだけど、実際に使ってみるとそうでもない。
もちろんゴージャスではないけど。
たすき掛けにして、自分のおしりの部分にバッグが来るようにベルト長を調整しているんだけど、その時のバッグの安定感がとてもよい。激しく動いたときにバッグが前に来たり、ずれたりなどがほとんどないのだ。私だけかもしれないけど、このブランドは体にまとわりついてくる感じ、そして一体感を感じられるから好きなのだ。
上記の写真でもわかると思うけど、小ぶりに見えて結構な荷物が入るし、バッグ自体の自重が軽いため、持ち歩いていて疲れるようなこともない。
色もサイズも様々用意されているので、きっと好みがあるはず。人にお勧めしたい一品だ。
多分だけど・・・一つ買うと、用途に合わせともっと欲しくなると思うよ。
![]() 35%OFF!レビューで 送料無料 ★マンハッタンポーテージ ミニ メッセンジャーバッグ Manhattan P... |
サイズは2種類持っていて、それぞれ用途によって 使い分けている。
子供たちと出かけるとき・・・大きめの↓

財布、鍵、折り畳みお買い物袋、タブレット(SH-10B)、タブレット(Galaxy Tab)、ビデオカメラ、折り畳み傘を常備している。おっと、折り畳み傘は持ち歩かない時もあるけど。
一人の時・・・小さめの↓

財布、鍵、折り畳みお買い物袋、タブレット(SH-10B)、タブレット(Galaxy Tab)
という感じ。大きい時との違いはからビデオカメラをなくしただけかな?
このバッグ、最初は「ちゃちかな?」と思っていたんだけど、実際に使ってみるとそうでもない。
もちろんゴージャスではないけど。
たすき掛けにして、自分のおしりの部分にバッグが来るようにベルト長を調整しているんだけど、その時のバッグの安定感がとてもよい。激しく動いたときにバッグが前に来たり、ずれたりなどがほとんどないのだ。私だけかもしれないけど、このブランドは体にまとわりついてくる感じ、そして一体感を感じられるから好きなのだ。
上記の写真でもわかると思うけど、小ぶりに見えて結構な荷物が入るし、バッグ自体の自重が軽いため、持ち歩いていて疲れるようなこともない。
色もサイズも様々用意されているので、きっと好みがあるはず。人にお勧めしたい一品だ。
多分だけど・・・一つ買うと、用途に合わせともっと欲しくなると思うよ。
![]() 35%OFF!レビューで 送料無料 ★マンハッタンポーテージ ミニ メッセンジャーバッグ Manhattan P... |
2012年05月22日
独立、開業に興味あり
漠然となんだけど、、、、自分には昔からやりたいことがある。
ただの現実逃避にも見えるのだが、どうしてもやりたいことがある。
それは独立、開業すること。
仕事なわけだからそう勝手なことはできない、それは当り前。
でも もう少しだけでも自分のペースで仕事ができないものかと悩んでいる。
何個かアイデアはあるのだが、自分一人では到底できないような事ばかり。
うーん、困ってます。
会社に属していたほうが、いろいろな面で有利であることは理解しているんだけど。。。
何かを始めたい、始めるべきだ という気ばかり先走りしてしまったいるのかも
今読んでいる本↓
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 フリーエージェント時代の幕開け(組織人間の時代の終わり/三三〇〇万人のフリーエージェントたち ほか)/第2部 働き方の新たな常識(新しい労働倫理/仕事のポートフォリオと分散投資 ほか)/第3部 組織に縛られない生き方(人と人の新しい結びつき/互恵的な利他主義 ほか)/第4部 フリーエージェントを妨げるもの(古い制度と現実のギャップ/万年臨時社員と新しい労働運動)/第5部 未来の社会はこう変わる(リタイヤからeリタイヤへ/テイラーメード主義の教育 ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ピンク,ダニエル(Pink,Daniel H.)
1964年生まれ。ノースウェスタン大学卒業、エール大学ロースクールで法学博士号(J.D.)取得。米上院議員の経済政策担当補佐官を務めた後、クリントン政権下でロバート・ライシュ労働長官の補佐官房スピーチライター、1995年から97年までゴア副大統領の首席スピーチライター。フリーエージェント宣言後、ファストカンパニー誌やニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙をはじめとする様々なメディアにビジネス、経済、社会、テクノロジーに関する記事や論文を執筆。妻と娘2人とワシントンD.C.在住
玄田有史(ゲンダユウジ)
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業。1992年、学習院大学専任講師、95年に同大学助教授、2000年より同大学教授。その間、ハーバード大学、オックスフォード大学などで客員研究員を務める。2002年4月より東京大学社会科学研究所助教授。専門は労働経済学
池村千秋(イケムラチアキ)
東京都生まれ。上智大学法学部卒業。書籍・雑誌などの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ただの現実逃避にも見えるのだが、どうしてもやりたいことがある。
それは独立、開業すること。
仕事なわけだからそう勝手なことはできない、それは当り前。
でも もう少しだけでも自分のペースで仕事ができないものかと悩んでいる。
何個かアイデアはあるのだが、自分一人では到底できないような事ばかり。
うーん、困ってます。
会社に属していたほうが、いろいろな面で有利であることは理解しているんだけど。。。
何かを始めたい、始めるべきだ という気ばかり先走りしてしまったいるのかも
今読んでいる本↓
![]() 【送料無料】フリーエージェント社会の到来 |
第1部 フリーエージェント時代の幕開け(組織人間の時代の終わり/三三〇〇万人のフリーエージェントたち ほか)/第2部 働き方の新たな常識(新しい労働倫理/仕事のポートフォリオと分散投資 ほか)/第3部 組織に縛られない生き方(人と人の新しい結びつき/互恵的な利他主義 ほか)/第4部 フリーエージェントを妨げるもの(古い制度と現実のギャップ/万年臨時社員と新しい労働運動)/第5部 未来の社会はこう変わる(リタイヤからeリタイヤへ/テイラーメード主義の教育 ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
ピンク,ダニエル(Pink,Daniel H.)
1964年生まれ。ノースウェスタン大学卒業、エール大学ロースクールで法学博士号(J.D.)取得。米上院議員の経済政策担当補佐官を務めた後、クリントン政権下でロバート・ライシュ労働長官の補佐官房スピーチライター、1995年から97年までゴア副大統領の首席スピーチライター。フリーエージェント宣言後、ファストカンパニー誌やニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト紙をはじめとする様々なメディアにビジネス、経済、社会、テクノロジーに関する記事や論文を執筆。妻と娘2人とワシントンD.C.在住
玄田有史(ゲンダユウジ)
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業。1992年、学習院大学専任講師、95年に同大学助教授、2000年より同大学教授。その間、ハーバード大学、オックスフォード大学などで客員研究員を務める。2002年4月より東京大学社会科学研究所助教授。専門は労働経済学
池村千秋(イケムラチアキ)
東京都生まれ。上智大学法学部卒業。書籍・雑誌などの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2012年05月22日
加齢臭について調べてみた
加齢臭対策をしたいから、まず調べてみた↓
~~~以下、wikipediaから~~~
2000年12月11日に、資生堂リサーチセンターの土師信一郎博士らにより、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナール (C9H16O) であることが発見された。「加齢臭」という言葉は、土師らにより「加齢により体臭も変化する」という概念を示す言葉として命名された。
この体臭成分は青臭さと脂臭さを併せ持つ。加齢臭は男性のみの症状との誤解も多いが、元々は臭いや体臭に敏感な女性向け商品開発の研究のために発見された物質の一つである。主に男性40歳代以降、女性では主に閉経後に増加傾向が見られる。加齢とともに増加しノネナール発生の原因となる物質の一つは、9-ヘキサデセン酸である。9-ヘキサデセン酸には臭いはないが、分解されるとノネナールを生成するため、分解した9-ヘキサデセン酸は、蝋燭(ろうそく)・チーズ・古本のような臭いがする。2-ノネナールはアルデヒド類であるため、アルコールから生成されたアルデヒドも2-ノネナールの原料となっている。喫煙者の場合、非喫煙者に比べて悪臭が強くなる傾向があるがこのメカニズムについてはまだ解明されていない。ノネナールの抑制には、ノネナールの基質となるアルコールフェノール類、アルデヒド類、脂肪酸を減少させることが重要である。9-ヘキサデセン酸の分解の抑制 には酸化還元剤と抗菌剤が有効である。加齢臭自体は機能性香料またはミョウバン溶液である程度抑えることができる。
~~~ここまで、wikipediaから~~~
なるほど、一番最後に大事なキーワードが書いてるね。
その大事なキーワードとは、、、ずばり「ミョウバン」
加齢臭対策の施された石鹸は、通常の石鹸とちがうようだ。
確かに ミョウバンと書いてあるね↓
これまで長風呂したり、通常の石鹸でよく洗っても加齢臭は落ちなかったのだが、やはりミョウバンが必要ということか。
ちなみに 加齢臭の原因は、(さらに上記から抜粋すると)
9-ヘキサデセン酸 → 分解してノネナール生成、これが加齢臭となる
とのこと。
9-ヘキサデセン酸とはこれ↓

この図では、一価の脂肪酸である9-ヘキサデセン酸が 3価のアルミニウムとイオン結合している。
脂肪酸はたくさんの種類があるが、食べると頭が良くなるというDHAなどもその一種。コレステロールなども脂肪酸が代謝して生成されるし、ガソリンなども脂肪酸をエステルにしたものである。つまり脂肪酸は我々に密接に関係している大切な物なのである。
で、その9-ヘキサデセン酸が分解してノネナールができるそうなのだが、ノネナールはこういう構造↓

不飽和なアルデヒドですな。
これがにおいの原因なわけか・・・
なんか分かったような分からないような・・・・
ただいずれにせよ、ミョウバンの入ったものを選んでいれば、加齢臭の対策にはなるようだ。
~~~以下、wikipediaから~~~
2000年12月11日に、資生堂リサーチセンターの土師信一郎博士らにより、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナール (C9H16O) であることが発見された。「加齢臭」という言葉は、土師らにより「加齢により体臭も変化する」という概念を示す言葉として命名された。
この体臭成分は青臭さと脂臭さを併せ持つ。加齢臭は男性のみの症状との誤解も多いが、元々は臭いや体臭に敏感な女性向け商品開発の研究のために発見された物質の一つである。主に男性40歳代以降、女性では主に閉経後に増加傾向が見られる。加齢とともに増加しノネナール発生の原因となる物質の一つは、9-ヘキサデセン酸である。9-ヘキサデセン酸には臭いはないが、分解されるとノネナールを生成するため、分解した9-ヘキサデセン酸は、蝋燭(ろうそく)・チーズ・古本のような臭いがする。2-ノネナールはアルデヒド類であるため、アルコールから生成されたアルデヒドも2-ノネナールの原料となっている。喫煙者の場合、非喫煙者に比べて悪臭が強くなる傾向があるがこのメカニズムについてはまだ解明されていない。ノネナールの抑制には、ノネナールの基質となるアルコールフェノール類、アルデヒド類、脂肪酸を減少させることが重要である。9-ヘキサデセン酸の分解の抑制 には酸化還元剤と抗菌剤が有効である。加齢臭自体は機能性香料またはミョウバン溶液である程度抑えることができる。
~~~ここまで、wikipediaから~~~
なるほど、一番最後に大事なキーワードが書いてるね。
その大事なキーワードとは、、、ずばり「ミョウバン」
加齢臭対策の施された石鹸は、通常の石鹸とちがうようだ。
確かに ミョウバンと書いてあるね↓
![]() ミョウバン柿渋石鹸【デオドラント】【制汗】【加齢臭】【ミョウバン】【柿渋石鹸】【30%OFF・... |
これまで長風呂したり、通常の石鹸でよく洗っても加齢臭は落ちなかったのだが、やはりミョウバンが必要ということか。
ちなみに 加齢臭の原因は、(さらに上記から抜粋すると)
9-ヘキサデセン酸 → 分解してノネナール生成、これが加齢臭となる
とのこと。
9-ヘキサデセン酸とはこれ↓

この図では、一価の脂肪酸である9-ヘキサデセン酸が 3価のアルミニウムとイオン結合している。
脂肪酸はたくさんの種類があるが、食べると頭が良くなるというDHAなどもその一種。コレステロールなども脂肪酸が代謝して生成されるし、ガソリンなども脂肪酸をエステルにしたものである。つまり脂肪酸は我々に密接に関係している大切な物なのである。
で、その9-ヘキサデセン酸が分解してノネナールができるそうなのだが、ノネナールはこういう構造↓

不飽和なアルデヒドですな。
これがにおいの原因なわけか・・・
なんか分かったような分からないような・・・・
ただいずれにせよ、ミョウバンの入ったものを選んでいれば、加齢臭の対策にはなるようだ。