ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月30日

2010-12-29

00:12
飲んだから帰る


http://t2b.utilz.jp/
  


Posted by (元)釣氏 at 02:40Comments(0)

2010年12月29日

こんなものまで

よく考えるなあ

  


Posted by (元)釣氏 at 14:27Comments(0)オヤジのたわごと

2010年12月29日

チョウゲンボウだ!

猛禽類好きの私、いいなあやっぱり

  


Posted by (元)釣氏 at 12:42Comments(0)

2010年12月29日

今日で最後

仕事納めです
その辺の人と適当に飲んでました

  


Posted by (元)釣氏 at 00:11Comments(0)オヤジのたわごと

2010年12月27日

2年間の維持費を考えたら、IS06(白ROM)になった

iPhoneをいつまで使うか?
残金が0になってから、MNPでIS06購入するか?
残金を払って、すぐにMNPでIS06で向かうか?
 →その場合、何月にMNPするのがお得なのか?
MNPではなく、白ROMを購入するか?


などなど、色々考えました。
iPhone残金が無くなってから、AUに移るのが安いと思えたのだが、実際に計算してみると違うみたい。
忘れないように、このブログに計算を残しておこうと思う。

条件は、
 ・必ずIS01を併用する
 ・電話番号へのこだわりは無い
 ・IS01(2台あり)のプランを有効に使う(月16円で、無料通話2,000円!)
 ・docomoは旨みが無いので塩漬け決定
 ・IS01は通話には使用しない
 ・通話はiPhoneまたはIS06とする
である。
AUであれば、(面倒ではあるが)必要に応じてSIM入れ替えでIS06⇔IS01が可能である。
iPhoneを使用する場合、iPhone(塩漬けしない場合)使用する間はIS01併用となってしまい、維持費が高くなってしまう。

これらを踏まえ、2年間の維持費を比較してみた。維持費が安い順番に示す。

意外だが、40,000円投資したとしても、IS06白ROM購入&iPhone塩漬けパターンが一番安くなるのだ。これは非常に特殊なケースで、(上記の通り)IS01が16円で2,000円無j量通話が含まれているからである。iPhoneを残金0になるまで使い込む方が安いと思ったのだが、、、、以外である。

ということで、IS06白ROMを購入したいと思います。
であれば、年内に入手しないと計算が狂ってしまう。がんばろ!!!!



以下、計算です。
複雑なので、多分本人しか理解できないと思う。あくまでも私用ということで、、、、




案1:IS06を白ROM(40,000円)購入
AU:パケット6,000円(無料通話2000円込み)
docomo:1,000円(塩漬け)
SBM:2,800円(10ヶ月)
計:10,000円(iPhone返済後は7,000円)、初期費用:40,000円必要
2011年:72,000円+12,000円+28,000円+40,000円=152,000円
2012年:72,000円+12,000円=84,000円
2011-2012年(通算):236,000円
ただし、普段はIS06 ⇔ 出張時にIS01 とSIM入れ替えが前提となる




案2:すぐにIS06を購入する
AU:基本料金1,000 + 機種代1,000 + パケット6,000円(無料通話2000円込み)
docomo:1,000円(塩漬け)
SBM:2,800円(10ヶ月)
計:12,000円(iPhone返済後は9,000円)
2011年:96,000円+12,000円+28,000円=136,000円
2012年:96,000円+12,000円=108,000円
2011-2012年(通算):244,000円
ただし、普段はIS06 ⇔ 出張時にIS01 とSIM入れ替えが前提となる




案3:iPhoneを4月にMNPしてIS06購入
AU(前半):パケット6,000円(無料通話2000円込み)、4ヶ月
AU(後半):基本料金1,000 + 機種代1,000 + パケット6,000円(無料通話2000円込み)、8ヶ月
docomo:1,000円(塩漬け)
SBM:6,000円(4ヶ月)
計:9000円(iPhone返済後も9000円)、MNP費用:13000円必要
2011年:24,000円+64,000円+12,000円+24,000円+13,000円=137,000円
2012年:96,000円+12,000円=108,000円
2011-2012年(通算):245,000円
ただし、4月まではiPhoneとIS01併用
その後は、普段はIS06 ⇔ 出張時にIS01 とSIM入れ替えが発生する





案4:iPhoneをすぐにMNPしてIS06購入
AU:基本料金1,000 + 機種代1,000 + パケット6,000円(無料通話2000円込み)
docomo:1,000円(塩漬け)
SBM:0円
計:9,000円(iPhone返済後も9,000円)、MNP費用:34,000円必要
2011年:96,000円+12,000円+34,000円=142,000円
2012年:96,000円+12,000円=108,000円
2011-2012年(通算):250,000円
ただし、普段はIS06 ⇔ 出張時にIS01 とSIM入れ替えが前提となる




案5:iPhoneを10月にMNPしてIS06購入
AU(前半):パケット6,000円(無料通話2,000円込み)、10ヶ月
AU(後半):基本料金1,000 + 機種代1,000 + パケット6,000円(無料通話2000円込み)、2ヶ月
docomo:1,000円(塩漬け)
SBM:6,000円(10ヶ月))
計:9,000円(iPhone返済後も9,000円)
2011年:60,000円+16,000円+12,000円+60,000円=148,000円
2012年:96,000円+12,000円=108,000円
2011-2012年(通算):256,000円
ただし、10月まではiPhoneとIS01併用
その後は、普段はIS06 ⇔ 出張時にIS01 とSIM入れ替えが発生する
  


Posted by (元)釣氏 at 19:44Comments(0)PC、モバイルなど